報告書/意見書

報告書/意見書

意見書「西表島の自然が直面する新たな問題と、進まぬ危機管理対策」をIUCNへ提出しました。
300 300 Japan Tiger Elephant Organization

認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金(JTEF)/JTEF西表島支部やまねこパトロール(沖縄県八重山郡竹富町上原)は、今年1月の日本政府による「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産一覧表記載推薦」に伴い、世界遺産委員会が委嘱する国…

read more
プレスリリース:竹富町観光案内人条例(案)を慎重に検討するべき3つの理由
300 300 Japan Tiger Elephant Organization

 認定NPO法人JTEF西表島支部やまねこパトロール(沖縄県八重山郡竹富町上原)は、さる9月6日に竹富町議会に上程された竹富町観光案内人条例(案)についての意見書「竹富町観光案内人条例(案)を慎重に検討するべき3つの理由」を、竹富町議会事務…

read more
報告書:「日本の国内象牙市場を閉鎖しなければならない5つの理由」を公表
632 644 Japan Tiger Elephant Organization

2019年5月31日 東京 –  本日、トラゾウの最新報告書「日本の国内象牙市場を閉鎖しなければならない5つの理由」が公表された。 来るCoP18では、日本を名指ししつつ、世界中の国内象牙市場すべての迅速な閉鎖を求める議案が審議されることに…

read more
意見書:浦内橋橋梁架替工事計画に関する提言を沖縄県八重山土木事務所に提出
601 601 Japan Tiger Elephant Organization

2019年5月14日-沖縄県竹富町 3月24日の八重山毎日新聞で浦内橋の架け替えが報じられました。架け替えは▽迂回(うかい)路用に仮設橋を設置(3年)▽既設の橋を解体(3年)▽同じ場所に橋の新設工事(5年)▽仮設橋の撤去の旬で行われるとされ…

read more
報告書:「西表島で導入されるべき包括的な観光利用の管理」を世界自然遺産推薦を評価するIUCN(国際自然保護連合)に提出しました
300 300 Japan Tiger Elephant Organization

2019年11月30日-東京 2017年10月18日に開催された「IUCNと地元との意見交換会」の際に、IUCN専門家から、「西表島においては包括的な観光利用の管理が必要である」と指摘されたことから、報告書「西表島で導入されるべき包括的な観…

read more
報告書:「日本の国内象牙市場を閉鎖すべき、これだけの理由 -日本の政策・ガバナンスの失敗 および組織腐敗の象牙取引業者による巧みな利用-」を公表
794 753 Japan Tiger Elephant Organization

報告書の要約 東京 – 認定 NPO 法人トラ・ゾウ保護基金(東京都港区)は本日、報告書「日本の国内象牙市場を閉鎖すべき、これだけの理由 -日本の政策・ガバナンスの失敗および組織腐敗の象牙取引業者による巧みな利用-」(日本文全 250 頁)…

read more
報告書:「イリオモテヤマネコの保全からみた西表島の推薦に対する意見」を提出したうえで、世界自然遺産推薦を評価するIUCN(国際自然保護連合)との意見交換会に臨みました
300 300 Japan Tiger Elephant Organization

2017年9月30日-東京 日本政府は、「奄美、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産リスト登録を目指し、2017年2月1日に、ユネスコに推薦書を提出。2017年10月17日~18日には、世界自然遺産の諮問機関であるIUCN(国際自然…

read more
意見書:イリオモテヤマネコを見せるツアーに関する意見書を作成し、規制導入をはたらきかけました
300 300 Japan Tiger Elephant Organization

近年、イリオモテヤマネコを見せることを目的としたナイトツアーが西表島で開催されるようになってきました。不適切な方法での観察は、イリオモテヤマネコの人慣れや道路馴れ、さらに育児放棄などの悪影響を与える可能性が高いと研究者から指摘されています。…

read more